2013年4月17日水曜日

RSからRaspberry Pi Type Bが届いた(梱包について)

RSから、発注していたType B基板が届いた。おなじみの、ラズベリーカラーのプラケースで梱包されていた。伝聞でしか知らなかったけれども、いまでもこのケースで出荷しているようだ。
3個注文した
いわゆる「INVALID IF SEAL BROKEN」が手前と奥の面に貼ってあり、開梱されていないことを証明している。薄い紙なので、簡単に破れるが、ケース側に粘着物は残る。ケースはやわらかい(日本語でいえばビニール風)ので、溶剤を使うとよくないかもしれない。ホームセンター等で売っているシールはがしの溶剤ならいいのかもしれない。

内部には、「Quick Start Guide」と「Regulatory Compliance and Safety Information」ということで、最低限のマニュアルシートが2枚と、導電プラスチックの袋に入った基板が入っていた。袋は密封されていないので、基板を出すのにハサミは必要ない。

箱のなかみ
ケースをじっくり眺めると、フタ側になにやら基板サイズに近いでっぱりがある。

フタ側に基板サイズのでっぱりが
試しに載せてみると、たしかに基板サイズである。

ぴったり載る
で、この写真で右側はツメになっていて、基板がひっかかる。左側は単なる高さ合わせのようだ。左側中央に突起が出ているので、SDカードがあたってしまう。したがって、上写真の向きで取り付けることが想定されているようだ。

ツメで固定される。SDカードスロット側になる

反対側は単なる台で、固定されない
載せてみたところではいい感じなのだが、やはり左側がぶらぶらなので、USBやEthernetのコネクタ側を触ると基板がずれてしまう。GPIOをいじるときはSDカード側なので、固定されていて動かないから、それでよしということなのかもしれない。

というわけで、梱包ケースもそのまま実験用や持ち運び用に使ってね、ということがわかった。なので、特にケースにこだわりがない場合は、RSから基板だけ買ってもケースつきみたいなものだと理解して、高いケースをわざわざ買わなくてもよさそうだ。

なお、element14から届いた基板はMade in the UKだったけれど、RSから届いたのはMade in Chinaだった。element14はfunnelグループ企業で中華資本だったと思っていたので、なんだか不思議。プラケースの表にもRSのパーツ番号が書かれた黄色いシールに「Made in China」と書かれている。白いほうのシールの余白は、名前とか書いておけば学校でも誰のものかわかってよいかもしれないな、と思った。